top of page
  • 執筆者の写真陵亮 伊藤

寒さに効くツボ①【関元】【気海】




急激に寒くなってきましたね(^^;) 体調も崩しやすい季節です。風邪など引かないように気を付けましょう! 今回は【冷えに効くツボ】をご紹介いたします! 「寒いな~」と思ったら是非押してみてください(^^♪

冷えだけでなく、色々効く!【関元~かんげん~】 【気海~きかい~】


関元は「おへそより指4本分下」 気海は「おへそより指2本分下」 に位置するツボです。 冷えに効く代表的なツボの一つですが、冷えだけでなく様々な症状に効くツボとされています。


生理痛・胃腸の調子・免疫力アップ・腰痛の緩和

など結構万能なツボです!

関元・気海のツボの位置は、小腸の中心あたりになります。

腸を刺激することで全身の血流がよくなり、骨盤内臓器の圧迫解消や

胃腸の調子を整えることにもつながります。

また、腸内には免疫細胞が集まっていますので、血流が良くなることでそれらの細胞も活発になり

免疫力アップにもつながるんですね(*^^*)

他にも、関元・気海の位置は「腹部大動脈」や「下大静脈」といったとても太い血管の通り道であったり、

少し脇には上半身と下半身をつなぐ大事なインナーマッスル「腸腰筋」などもあります。

重要な部位が集まっているポイントになるので、寒いときや調子が悪いときは押してみたり温めたりしてあげるといいでしょう(*^^*)

最後まで御覧いただきありがとうございます!

是非参考にしてみてください!(^^♪

bottom of page