陵亮 伊藤
【Tのポーズ】ヨガチャレンジ
【Tのポーズ】ヨガチャレンジ

こんにちは^_^整体×ヨガのプライベートサロン【Refresh Labo R.I.T.】整体師の伊藤です(^^) 今回のポーズは正式な名前はちょっと分からないので 「Tのポーズ」ということでのご紹介です。 (名前のあるポーズでしたら、コメントで教えていただけると嬉しいです) このポーズは、マスターすれば美脚にも近づけるポーズです! ◾️バランス力 ◾️臀筋群の筋力 ◾️肩甲骨・胸郭の柔軟性 などにアプローチがかかり、特にバランスを取るのが難しいので 練習の際は周りに物のないスペースで気をつけてチャレンジしてみてください^_^
Tのポーズ やり方紹介
その①

まずは立った状態から後ろで手を組みます。 この時は肩甲骨を寄せるようにして、出来るだけ深く、しっかりと手を組むのがポイントです。 ※僕はガッツリ手を組んでますが、上半身の柔らかい方は、合掌の状態で出来るとカッコいいです!
その②

後ろで組んだ手を天井に向かって上げながら 上半身を前屈させていきます。 この時に背中を丸めずに、股関節から屈曲させます。 コツは、お尻を後ろに引いていくイメージです。
その③

徐々に片足を上げていきます。 組んだ手と、上げていく足先が、頭を挟んで対角線にあるようにイメージしながら 片足でバランスをとっていきます。 また、首も前方に長く伸ばしておくイメージでやると 最後がキレイに決まります。
その④

片足を真横まで上げたら、頭は足先に目線を移してバランスをとります。 写真では、僕は上半身がまだまだ硬いですが、 後ろに回した腕も真横に水平までいけるとベストです! ここまでいったら記念撮影しましょう!
まとめ
【Tのポーズ】いかがでしたか?^_^ 地味に難しくて、なかなかかっこよく決まらないポーズですが 基礎の大切さも感じられるポーズですね^_^ 僕も上半身の硬さを感じれたので 意識して練習してこうと思います!(^^) 最後までご覧いただきありがとうございました! 何か参考にしていただけると嬉しいです^_^